高血圧
塩分の摂りすぎや過食などの生活習慣が乱れている方は要注意
高血圧とは
血圧とは、血管の内側にかかる圧力のことをいいます。
心臓が収縮して血液を送り出すときの圧力を収縮期血圧(上の血圧)、心臓が拡張して血液を溜め送り出す準備をするときの圧力を拡張期血圧(下の血圧)と呼びます。
この収縮期血圧(上の血圧)が140mmHg以上、拡張期血圧(下の血圧)が90mmHg以上の状態を高血圧といいます。
高血圧は自覚症状がない疾患になりますので、定期的に血圧検査を行い、ご自身の血圧状態を把握するようにしましょう。
当院では、高血圧患者を多く診察しておりますので病態にあった治療の提供が可能です。
高血圧を指摘された方、もしくは気になる方は、24時間web予約を受付しておりますので、ご予約のうえご来院ください。
高血圧の症状
血圧が高い状態でも、自覚症状はほとんどありません。
そのため、「サイレントキラー」とも呼ばれています。
しかし、その状態を放っておくと血圧の壁が圧力に対処しようと厚く硬く変化し、動脈硬化が進行しやすくなります。
その結果、さまざまな合併症を引き起こす可能性もあります。
高血圧になると以下の症状が現れることがありますが、高血圧特有の症状ではないため高血圧との区別は非常に難しいです。
下記の症状が続く場合はすぐに医療機関を受診するようにしましょう。
- 頭痛
- めまい
- 動悸
- 呼吸困難
- 鼻血
- 眼底出血
- 血圧の値が135/85mmHg以上
高血圧を放置するとどうなる?
血圧が高い状態が続くと、動脈硬化になりやすく、さまざまな合併症をひきおこす可能性が高くなります。
心血管疾患
血管や心筋の異常により、心臓に血液が十分行きわたらない疾患です。
高血圧の結果、血管の壁が厚く硬くなり動脈硬化が生じ、心筋梗塞や心不全などの心血管疾患になる可能性があります。
当院で上記のような心血管疾患が疑われた際は、適切な病院をご紹介いたします。
腎臓疾患
動脈硬化により腎臓の働きが悪くなる疾患の総称です。
血圧が上がると、腎臓へ負担が増え腎臓の機能が低下します。
腎臓の機能が低下すると、不要物の排泄ができないために血液の量が増え、さらに血圧が上がるという悪循環が生じます。
また、これに伴い腎臓の機能が悪化すると、慢性腎臓病や腎不全になる可能性があります。
これらの病気にならないために、当院で血圧のコントロールをお手伝いいたします。
眼疾患
高血圧による動脈硬化により、高血圧性網膜症・高血圧性眼底などの眼疾患になる可能性があります。
これらの疾患では目へ十分に血液が行きわたらないために、出血やむくみ、白斑といった症状が現れます。
またその結果、視力の低下がみられるようになります。
当院で上記のような眼疾患が疑われた際は、適切な病院をご紹介いたします。
脳血管疾患
高血圧の結果動脈硬化が進み、脳梗塞や脳出血などの脳血管疾患になる可能性があります。
当院は脳神経外科を専門的に診療しておりますので、高血圧だけでなく脳血管に関しても診察、検査を実施いたします。
緊急度が高い場合は病院を紹介いたしますのでご安心ください。
大動脈瘤
高血圧による動脈硬化により、血管にふくらみ(動脈瘤)ができやすくなり、破裂すると、胸や背中、腰などに強烈な痛みが生じます。
当院で大動脈瘤を疑われた際は、適切な病院をご紹介します。
高血圧の種類
高血圧には、原因や発症の仕方によって種類が異なります。
主な高血圧の種類には以下のようなものがあります。
本態性高血圧
原因が特定できない一般的な高血圧です。
生活習慣や遺伝などが関与すると考えられています。
二次性高血圧
他の疾患や薬物の使用によって引き起こされる高血圧です。
例えば、腎臓疾患、内分泌障害、心臓疾患、薬物の副作用などが原因となります。
白衣高血圧
医療機関や医師の診察を受ける際にのみ血圧が上昇する現象です。
血圧は測る環境によっても変動します。
緊張の少ない日常生活では通常の血圧範囲内に収まることが多いです。
高血圧は、放置すると心臓や脳、腎臓などに重大な合併症を引き起こす可能性がありますので、早期発見・治療が重要です。
定期的な健康診断や適切な医療機関での検査を受けることで、早期に高血圧を発見し対処することが大切です。
自分は大丈夫と安心せずに定期的に血圧測定を実施し、少しでも怪しい症状があれば当院までご相談ください!
高血圧の予防
まずは検査を受けて自分の血圧がどのレベルにあるのか確認するところから始めましょう。
予防のためには、健康的な生活習慣を実践することが重要です。
バランスの取れた食事
食事には野菜、果物、全粒穀物、健康な脂肪、低脂肪の乳製品、塩分を控えた食品などを含めましょう。
特に、減塩することが重要です。
塩分は水分をひきつけ、血液量を増やし、血管を収縮させて血液を上げる作用があるためです。
健康な成人の1日の推奨摂取量は6グラム未満です。
塩分の摂取量に注意しましょう。
適度な運動
運動は血管を広げて血行を良くし、血圧を下げる働きがあります。
有酸素運動や筋力トレーニングを行いましょう。
適正体重の維持
過体重や肥満は高血圧のリスクを増加させる可能性があります。
適切な体重を維持するためには、バランスの取れた食事と適度な運動が重要です。
お酒の制限
大量のアルコール摂取は血圧を上げる可能性があります。
エタノール換算で男性は1日に0?30ml以下、女性は10?20ml以下の量を守りましょう。
エタノール20mlの量とは
種類 | アルコール度数 | 量 |
---|---|---|
ビール | 5% | 500ml |
缶チューハイ | 5% | 500ml |
日本酒 | 15% | 180ml |
焼酎 | 25% | 110ml |
ワイン | 14% | 180ml |
ストレス管理
精神的なストレスは血管を収縮させ、血圧を上げてしまいます。
適切な休息とリフレッシュを心がけましょう。
禁煙
喫煙は高血圧のリスクを増加させます。
喫煙をやめることで健康を改善することができます。
家庭血圧測定のススメ
家庭血圧は白衣血圧測定の可能性をさぐったり、早朝高血圧などの血圧の日内変動を把握するのに役立ちます。
クリニック田島では、家庭血圧を最重要視し、診療しています。
家庭血圧は朝(起床後1時間以内、排尿後、食前)と夜(就寝前)の1日2回の測定が理想です。
座位1-2分の安静後に測定してください。
測定した血圧は血圧手帳に記録して受診時にお持ちください。
最近では、アプリでも記録をできますし、クリニック田島ではアプリ連動で自動的に当院で血圧を確認することも出来ます。
ご興味がございましたらお近くのスタッフにご相談ください。
クリニック田島での高血圧の治療
当院は高血圧診療の豊富な経験と知識を持ち、最新の治療法を常に取り入れて診療しています。
降圧薬は数種類あり、それぞれにメリット・デメリット、また、併用することで見込まれる効果もあります。
クリニック田島では、病態に合わせて、正確な診断と効果的な治療を提供します。
患者様の健康とQOL(生活の質)の向上を最優先に考え、予防と早期対応に力を入れています。
安心してお任せください。
高血圧を指摘された方、高血圧について気になる方は一度当院をご受診ください。
24時間対応可能なweb予約システムよりご予約いただけますと幸いです。